Jun
23
Enterprise APIs Hack-Night #5
〜 RetailTech× API 〜
Organizing : enterprise_api
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
APIの利用が進んでいる中で、これまでの一般ユーザ向けの利用から、企業間連携におけるエンタープライズレベルでのAPI活用も行われるようになっています。 そうしたビジネスレベルでのAPI利用における知見の共有や情報交換を目指すのがEnterprise APIs Hack-Nightです。
2016年度のテーマは「xTech」!!
FinTechやMediTech、RetailTechなど様々な分野でスタートアップによる新規ビジネスが生み出されています。
我々はこれらの動きを「 xTech」と称し、2016年度Enterprise APIs Hack-NightのテーマとしてAPI活用事例や技術要素を発信していきます。
そして、今回(#5)のテーマは「RetailTech × API」です!
スピーカー
- 寺田倉庫株式会社 システムグループ藏森安治さん
- 株式会社エアークローゼット CTO 辻亮佑さん
- 株式会社ユビレジ 取締役 竹内歩夢さん
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00 | 受付開始 |
19:30 | 開始&ご挨拶 |
19:30 | モノのハブステーション「 minikura API 」 寺田倉庫株式会社 システムグループ藏森安治さん |
20:00 | 物流のクラウド化 株式会社エアークローゼット CTO 辻亮佑さん |
20:30 | iPadクラウドPOSレジにおけるAPI活用事例 株式会社ユビレジ 取締役 竹内歩夢さん |
21:00 | 懇親会(別会場へ移動) |
講演1:モノのハブステーション「 minikura API 」
API でリアルなモノが動く… Web と倉庫と物流の「 minikura API 」のご紹介と API 開発における裏話を紹介します。
登壇者:寺田倉庫株式会社 システムグループ藏森安治さん
寺田倉庫の新規事業「お預かり Web サービス minikura 」と「 minikura API 」のエバンジェリスト。 https://jp.linkedin.com/in/anjikuramori
講演2:物流のクラウド化
- 「エアークローゼット」サービス紹介
- minikura API導入前の課題
- minikura APIと連動したサービス運用フロー
- minikura APIの具体的な利用事例
- 総括
登壇者:株式会社エアークローゼット CTO 辻亮佑さん
2009年、上智大学法学部を卒業後エンタープライズ向けの開発会社にてキャリアをスタート。 インフラ、DB、バックエンド、フロントエンドなど多岐にわたる開発に従事し、開発の面白さにのめり組む。 2012年から楽天株式会社にて、フロントエンドに特化して新規立ち上げビジネスの設計、開発、チームマネジメントを担当。 2015年より株式会社エアークローゼット(airCloset)CTOに就任。
講演3:iPadクラウドPOSレジにおけるAPI活用事例
ユビレジでは"API"と言って一般的にイメージされるWeb API のほか、iOS端末内のアプリ間連携を実現するURL Schema 、サーバーを介さず端末間の連携を行うAPIなど、3種類の”API"を活用しています。ユビレジでは、サービス公開早期よりAPIを公開しており、様々な業務をカバーするサービスとの連携がAPIにより実現されています。
登壇者:株式会社ユビレジ 取締役 竹内歩夢さん
大学時代よりベンチャー企業にて業務用Webパッケージの開発に携わり、個人事業を経て2007年より株式会社WITH Pとして独立起業し主に業務用のWebシステム/iOSアプリの開発を行う。2015年にユビレジ連携の飲食店向けアプリ「FlickOrder」を事業譲渡し、ユビレジの取締役に就任。現在は主にプロダクトマネージャ業を行なっている。
懇親会について
講演終了後、会場を移動して懇親会を開催します。 参加費は¥3,000前後を予定しています。
主な参加予定者
- プロデューサー
- Webエンジニア/プログラマー
- APIに興味がある方
持参していただくもの
名刺
*当日は名刺をお持ちください。名刺をお持ちでないときは、受付でお名前とご連絡先をご記入いただきますことを予めご了承ください。