Mar
9
Enterprise APIs Hack-Night #9
〜 MobiTech(Mobility)× API 〜
Organizing : enterprise_api
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT Free
FCFS
|
---|
Description
APIの利用が進んでいる中で、これまでの一般ユーザ向けの利用から、企業間連携におけるエンタープライズレベルでのAPI活用も行われるようになっています。 そうしたビジネスレベルでのAPI利用における知見の共有や情報交換を目指すのがEnterprise APIs Hack-Nightです。
今回(#9)のテーマは「MobiTech(Mobility) × API」です!
多種多様なセンサーデバイスと連携して実現する自動運転など、近年、自動車業界におけるICTの活用が進んでいます。 今年度ラストを飾る#9では、そんな業界に着目して、スペシャリストの方から様々な活用事例や技術要素を共有していただきます!!
今年度のメインテーマは「xTech」!!
FinTechやMediTech、RetailTechなど様々な分野でスタートアップによる新規ビジネスが生み出されています。
我々はこれらの動きを「 xTech」と称し、今年度Enterprise APIs Hack-NightのテーマとしてAPI活用事例や技術要素を発信しています。
過去の開催模様はこちら
スピーカー
- 株式会社IDOM 許 直人さん
- NTTコミュニケーションズ株式会社 経営企画部 IoT推進室 増田 知彰さん
- 株式会社フレクト Cariot事業部 遠藤 匠さん
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:30 | 受付開始 |
19:00 | 開始&ご挨拶 |
19:10 | 【講演1】 激変する自動車産業におけるIDOMの戦略 株式会社IDOM 許 直人さん |
19:40 | 【講演2】つかれが"みえる" - 着られるセンサーで車両安全運行管理 NTTコミュニケーションズ 増田 知彰さん |
20:10 | 【講演3】ヒトとクルマと業務をつなげるコネクテッド・カーアプリ「Cariot」のAPI フレクト 遠藤さん |
20:45 | 懇親会 |
21:30 | 解散 |
講演1:激変する自動車産業におけるIDOMの戦略
自動運転やライドシェアといったイノベーションで激変する自動車業界。その中で、中古車流通業界最大手であるガリバーはIDOMへと社名変更し、自動車のサブスクリプションサービスや、主力事業とカニバる C to C の自動車売買プラットフォームなど新たなサービスを打ち出している。背景にある戦略や、自動車業界特有の難しさ、技術トレンドなどについて、NOREL事業部を推進する許 直人氏が語ります。
登壇者:株式会社IDOM 許 直人さん
講演2:つかれが "みえる" - 着られるセンサーで車両安全運行管理
独SAPとNTTグループは、共同イノベーション第1弾として、公共交通期間や運輸業で、安心・安全な運行管理のためのソリューションを開発しました。 自動車の挙動と、生体情報それぞれ取得、分析し、もの×ひとのデータをかけあわせた先進的な取り組みを、グローバル開発こぼれ話など、舞台裏含めてお話しします。
登壇者:NTTコミュニケーションズ株式会社 経営企画部 IoT推進室 増田 知彰さん
講演3:ヒトとクルマと業務をつなげるコネクテッド・カーアプリ「Cariot」のAPI
フレクトは、取り付けが簡単なデバイスと、クラウド技術を活用したコネクテッド・カーアプリ「Cariot(キャリオット)」を提供しています。本講演では、Cariotが提供している機能の中でも、特にAPIを駆使したものである「到着予測」「Webhook API」を事例に、APIを活用して車両データを業務に生かすためのコンセプトの立案や実現方法などについてお話したいと思います。
登壇者:株式会社フレクト Cariot事業部 遠藤 匠さん
主な参加予定者
- プロデューサー
- Webエンジニア/プログラマー
- APIに興味がある方
持参していただくもの
名刺
*当日は名刺をお持ちください。名刺をお持ちでないときは、受付でお名前とご連絡先をご記入いただきますことを予めご了承ください。