Jul
26
Enterprise APIs Hack-Night #14 〜 RenovationTech 〜
今年7月に新しくオープンしたWeWork日比谷で開催します!!
Organizing : enterprise_api
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
<当日の会場に関する注意事項>
会場はWeWork日比谷(日比谷パークフロント19F)で実施します。
ビル入館に関しては、2Fオフィス受付にいる担当者がご案内しますのでお声がけください。
受付は18:00より開始予定です。19時頃まで担当者が待機しておりますが、以降に来場される方は事務局までお電話ください。
事務局:050-3813-2423
APIの利用が進んでいる中で、これまでの一般ユーザ向けの利用から、企業間連携におけるエンタープライズレベルでのAPI活用も行われるようになっています。 そうしたビジネスレベルでのAPI利用における知見の共有や情報交換を目指すのがEnterprise APIs Hack-Nightです。
今回(#14)のテーマは「RenovationTech(リノベーション× API)」です!
FintechやMeditech、ReTechなど様々な分野でスタートアップによる新規ビジネスが生み出されています。 我々はこれらの動きを「 xTech(エクステック)」と総称し、メインテーマとしてAPI活用事例や技術要素を共有しています。
そして、次回#14のテーマは Renovation Tech(リノベーション) × APIs です。 テクノロジーの力でオフィスや自宅を変革し、未来の働き方や生き方を垣間見つつ、互いが語り合えるようなフランクな勉強会を目指します。
過去の開催模様はこちら
スピーカー
- 株式会社ソラコム テクノロジ・エバンジェリスト 事業開発マネージャー 松下 享平さん
- 株式会社ヒナタデザイン 代表取締役 大谷 佳弘さん
- リノベる株式会社 Solution部 ノウハウマネジメント課 課長 木村 大介さん
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18:00 | 受付開始 |
18:30 | 開始&ご挨拶 |
18:40 | 講演1:最新のIoT向け無線通信の種類と活用事例のご紹介 株式会社ソラコム 松下さん |
19:10 | 講演2:実物大表示プラットフォームを利用した「scale post room(仮称)構想」のご紹介 株式会社ヒナタデザイン 大谷さん |
19:40 | 講演3:IoTって何?スマートホームって何?というユーザーに選ばれているスマートホーム事例 リノベる株式会社 木村さん |
20:10 | ネットワーキング |
20:30 | 終了 |
講演1 :最新のIoT向け無線通信の種類と活用事例のご紹介
遠くに離れたモノや現場で起こっているコトをデジタライズするためにはネットワークが必要です。 これまでは有線やWi-Fiといった通信を用いることが多かったのですが、設営の手間や電波の限界があった為 デジタライズできていたのは世界のごく一部だけでした。近年においてモバイル通信をはじめ様々な無線通信が 手軽に使える時代になりましたが、どのような時に何を選んだらいいのかという新たな課題が出てきているのも事実です。 本セッションではIoTに向いている無線通信の種類とすでに活用いただいている事例のご紹介を基に、IoT向け通信のヒントをご紹介します。
登壇者1:株式会社ソラコム テクノロジ・エバンジェリスト 事業開発マネージャー 松下 享平さん
株式会社ソラコムの事業開発マネージャーとして主にデバイスの企画を担当しながら、エバンジェリストとして、 SORACOMサービスを企業・開発者により理解、活用いただくための講演活動を担当。 90年代半ばの地方ISPの立ち上げをキャリアスタートとし、主にインターネットを取り扱ったシステムインテグレーターを経て、 2000年よりぷらっとホーム株式会社にて、ネットワークインフラやEC事業を担当。 2015年からはIoTソリューションをリードし、メガクラウドベンダーとの協業や、サブギガ/BLEを用いたIoTシステム構築といった業界の先駆的なIoT導入事例に関わる。
講演2:実物大表示プラットフォームを利用した「scale post room(仮称)構想」のご紹介
株式会社ヒナタデザインでは実物大表示アプリ「scale post(スケポス)」のサービス展開を行なっており、既に家電、インテリア、アパレル、アクセサリ、時計、食品等のECショップ等で導入が進んでいます。 また、ビックカメラとの協業においては全国の店舗で配布している商品カタログと連動して、実物サイズで商品画像をAR表示しています。本講演では、この縮尺付きコンテンツプラットフォーム上で主にリノベ向けに展開するプロジェクトについてご紹介させていただきます。
登壇者2:株式会社ヒナタデザイン 代表取締役 大谷 佳弘さん
立教大学卒業後、共産圏貿易を主体とした専門商社の管理部財務課に所属。 財務、経理、外国為替の業務に携わる。 その後、複数のITベンチャー企業で主に事業計画を担当。 創業から参加したソフトウェア開発ベンチャー企業では東証マザーズでの上場を経験。 2009年に株式会社ヒナタデザインを設立。 ウェブやアプリのデザイン制作、及びブランディング事業を行う。
ヒナタデザインのビジョン 「優れたデザインが世界を繋ぐ - 想いを伝えるためのブランディングとデザイン - 」
いつか、デザインの力を通じて、日本と世界を繋げていきたい。 そういう想いで、ヒナタデザインを立ち上げました。
講演3 IoTって何?スマートホームって何?というユーザーに選ばれているスマートホーム事例
中古住宅+リノベーションという住宅購入の新しいカタチを提案しているのがリノベるです。 リノベるのお客様が実際に購入されて、住まわれているスマートホームの事例と、その裏側の仕組みについてお話します。 スマートホームを提供していて気づいた新たなニーズなどについても多く学べているので、そのあたりにも触れながら、今後のスマートホームを一緒に作っていく仲間を集められれば嬉しいです。
登壇者3:リノベる株式会社 Solution部 ノウハウマネジメント課 課長 木村 大介さん
2015年リノベる株式会社にスマートホーム事業責任者として入社。入社後、顧客とのコミュニケーションアプリの開発ディレクションを兼任。 現在ではこれらに加え、リノベーション事業の社内オペレーション構築、システム設計などを兼任。
主な参加予定者
- プロデューサー
- Webエンジニア/プログラマー
- APIに興味がある方
持参していただくもの
名刺
*当日は名刺をお持ちください。名刺をお持ちでないときは、受付でお名前とご連絡先をご記入いただきますことを予めご了承ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.